トラックマン

トラック専門サイト

安全を最優先! これができれば明日からトラックドライバーになれる

ハードル

トラックドライバーとして就職するハードルは結構低いのですが、一人前のトラックドライバーになるのは結構難しいと言われています。
そりゃそうです。世の中、そう簡単にお金を稼げるほど甘くはありません。中には楽そうに稼いでいるように見える人もいますが、そんな風に見せているだけなのか、苦労を苦労と感じない人なのか、どっちかです。
トラックドライバーはこのところ「経験不問」「学歴不問」「年齢不問」という求人が多くなっているので「誰でもなれる」とつい思われているようです。特に日本人の多くが、高学歴の獲得こそ、世の中で一番難しいことと思っている節があるので、「学歴不問」から「誰でもなれる」と思ってしまうのかもしれません。
しかし、トラックドライバーは高度な技能を必要とする専門職なので、運良く運送会社にトラックドライバーとして採用されたとしても、一人前のトラックドライバーになるのはやはり適性が問われることになるのです。


1. 狭い角を曲がる

トラックは普通自動車より運転が難しいとされています。しかし、トラックドライバーの仕事はトラックで荷を運ぶことなので、トラックをうまく運転できなければ何ともなりません。
トラックの運転が難しいとされるのは、普通自動車より車体が大きいからです。普通自動車なら普通に曲がれる狭い角も、小刻みにハンドルを切りつつ、アクセルとブレーキを何度も踏み、曲り切ったりします。
そんな角を、ゆっくりではあるものの一度も停まらず曲り切れば、トラックドライバーとして立派にやっていけるのではないでしょうか。

狭い角

2. 駐車スペースにバックで入れる

車体が大きいと、駐車スペースに停めるのもひと苦労です。車体が大きいのでトラックには死角が多く、周囲を念入りに確認しなければいけません。
車体が大きいトラックを停められるのは大型車用の駐車スペースなので、そもそもそれほど狭くはないのですが、それでも駐車スペースは他の車もあって、なかなか駐車するのが難しい場合もあります。高速道路のパーキングエリアは使いやすいほうですが、街中のコンビニの駐車スペースはやはり要注意です。
そんな狭い駐車スペースに、何度もハンドルを切って、前進させたりバックさせたりしてようやく入れるのではなく、バックから一発で入れちゃうくらい、運転がうまければ、すぐにでもトラックドライバーとして立派にやっていけるような気もします。
もしくは道路の駐車スペースで、トラックとトラックに挟まれた、ちょうど1台分のスペースにトラックを縦列駐車させるのもスゴイです。

街中は駐車も難しい

3. 荷積みの場所にピッタリ停める

トラックは工場や倉庫の荷役作業のためのスペースに、トラックの後部をピタリとつけたりします。中には横づけするトラックもありますが、それができるには、荷台の側面が跳ね上がるウイングボディのトラックでなければなりません。
というわけで、トラックドライバーはとにかくバック運転に慣れる必要があるわけです。しかし、くどいようですがトラックは車体が大きいので、どこにもぶつけずに真っすぐバックすること自体、そこそこ難しいのです。
トラックを安全に、真っすぐバックできれば、あなたも今日からトラックドライバーの仲間入りです。

大きいとバックも大変

4. 高架や壁、塀にぶつけない

大型、中型とまでいかない小型トラックで、かえってやりがちなのが、高架下をくぐるときに天井を高架でこすってしまうことです。大型や中型ほど大きくないから大丈夫という油断から、高架の高さを見誤ってしまうのかもしれません。
同様に壁、塀などにぶつけてしまうこともあるようです。
どうしてもギリギリの高さに見える高架下を、スーッと無傷でくぐり抜けることができれば、トラックドライバーとしてなかなかな腕前なのかもしれません。

高架にはさまる

5. 整然とした荷積み

とは言え、単にトラックの運転がうまいからと言って、トラックドライバーとして一人前かどうかとなると、どうもそうはいかないようです。
トラックドライバーは仕事によっては荷の積み下ろしも行います。それも、ただ漫然と積むのではなく、荷の重さ、下ろす順番などを考え、しかも荷積みに時間を取られて納品時間に間に合わなくなると最悪なので、効率的にとっとと積まなければいけません。
荷を積むならば、しっかりとすき間なく、整然ときれいに、それも効率的に積まなけばいけないのです。

荷を積む

6. 荷台の奥まで整然と積む

トラックへの荷積みは、ただ整然ときれいに、効率的に積めば良いというものではありません。
きちんと奥まで積むことが大事です。
トラックの荷台の奥とは、つまり荷台の前方です。前方に置いた荷物と、荷台の間に隙間があると、走行中のトラックがブレーキで停まるたびに、荷が少しずつ前方に移動していくかもしれません。これも荷崩れにつながる危険があります。
荷台の奥まで整然と荷を積むことができて、ようやくいっぱしのトラックドライバーではないでしょうか。

きっちり奥まで積む

7. 走行中も荷はほぼ動かない

トラックの走行中に荷崩れを起こすようでは最悪です。
走行中のトラックが多少揺れても、ビクともしないよう、隙間なく整然と荷を積むのがトラックドライバーとして当たり前の技量ですし、積んだ荷が荷崩れしないような、ていねいでおだやかな運転に徹するのもトラックドライバーです。
荷を積んだ後、結束して固定することも忘れてはいけません。

しっかり固定

8. 自然と筋力が付いている

そんなわけでトラックドライバーは細かい神経や太い筋肉質の腕と足を使いまくります。
トラックドライバーの仕事を続けていれば、自然とマッチョな体になっていくのは、そのためです。
最初からマッチョな体であれば、トラックドライバーになる準備はいつでもできていると言えます。

自然なマッチョ

9. 車内で寝泊まりできる

トラックドライバーの仕事にはいろいろな種類がありますが、長距離の仕事は特に過酷だと言われ続けています。
長距離トラックの仕事は、一度家を出ると2~3日、長いと1週間くらいは帰れません。夜は必ず自宅ではないと眠れないような人には向かない仕事です。
長距離トラックの仕事では、寝るのはトラックの中だということが多いです。ホテルや旅館などには泊まれません。自宅の自分の寝床でなくても眠ることはできるが、車中泊は無理という人には向かない仕事です。
ですが、トラック車内で寝泊まりするのは全然大丈夫という人なら、長距離トラックの仕事をそれほど過酷だと思わずに済むかもしれません。

運転席で寝る

10. 無事故無違反無遅刻できる

トラックドライバーは職業ドライバーです。つまりプロフェッショナルです。
トラックをうまく運転できたり、荷をうまく積むことはトラックドライバーにとって大切な技能ですが、そういう技能さえ備わっていればすぐにトラックドライバーになれるわけでもないのです。
すなわち、荷を時間通りに安全に運ぶという責任感を背負っていないと、プロのトラックドライバーとは言えないのです。安全を全うするには無事故無違反が何よりも重要です。

ルールもきちんと守る

最後に

誰もがなれるトラックドライバーですが、長く続けられるのはきちんとした技能責任を持ち、トラックドライバーに向いている人だと言えます。

トラックドライバー