トラックマン

トラック専門サイト

2020-01-01から1年間の記事一覧

タクシードライバーの自由度が高いポイント

自由だーッ!人は自由を求めがちです。 しかし、生活するために仕事をしなければなりません。ただ、せめて「自由度の高い仕事がいいな」と考えます。それで今は「雇われない働き方」が注目されたりしています。 政府が「雇われない働き方」を推奨しているフ…

トラック運転手がほっこりする瞬間(とき)

ほっこりAIの発達、スマホやキャッシュレス化の普及など、生活はどんどん便利になってきています。効率化が進んでいます。自宅の明かりをつけたり消したりから、トイレットペーパーの買い足しまでも音声認識システムでできちゃう時代です。若くて健康なら明…

トラック運転手忍法帖

ninjaトラック運転手の仕事は荷を目的地まで運ぶことです。それも安全、迅速に運ばなければいけません。 シンプルで簡単そうに見えます。ただ運転してりゃいいように見えるからです。 「トラックを運転するだけで給料をもらえるんだから楽なもんだ」「簡単な…

1人の時間を大切にできる職業

人間がいっぱい 人口密度の濃い日本。どこに行っても人がいます。 もちろん、職場には口うるさい上司、口さがない先輩、開いた口がふさがらない同僚、口八丁な後輩、口角泡を飛ばす社長がいます。くわばら、くわばら。 日本で暮らすからには仕方ないのですが…

ここんとこ改めて注目された職業

神話?景気の動向やら流行などに関係なく、今年は経済的な打撃が各業界に及びました。 特に「人と接すること」「大勢の人を集めること」で利益を生む業界は大変なことになりました。「不況に強い」と言われる業界も、その「不況に強い」神話はほとんど当てに…

誰でもできるトラックドライバーになる10の方法

トラックドライバーはここのところ人手不足が続いていて、求人でも引く手あまたです。 とは言え、トラックドライバーは物流を担うことで経済を支える、社会的貢献度の高い、政府が保護して当たり前なくらいの尊い職業です。また、平均年収は約400万円ですが…

トラック運転手が繊細な理由

繊細さが必要な作業トラック運転手は「荒くれ者」というイメージで見られがちです。 これはいささか大げさと言うか、誇張されたイメージだと考えなければいけません。 確かにトラック運転手にはマッチョなタイプの人は多いかもしれません。車の運転はそれほ…

トラックドライバーがマッチョな理由

マッチョトラックドライバーにもマッチョじゃない人はいます。しかし、どうもマッチョな人が多いようです。 マッチョじゃない人がトラックドライバーになってマッチョに進化したり、マッチョな人がトラックドライバーになって成功したりしています。 マッチ…

タクシードライバーという仕事の新しいメリット

改革のとき営業自粛やら外出自粛で、大きな打撃を受けたタクシー会社が続出した、この2020年。 しかしタクシーは、運転できない高齢者や障がい者の足となり、終電を逃した人たちを自宅まで届け、重い荷物を持った人を目的地まで運んでくれる、社会貢献度の高…

楽(そう)な仕事10選

座っているだけで多くの日本人は、仕事は辛くて楽しくないものであり、我が人生に不要なものであると思い込み、仕事を心の底から楽しむことができていません。それは誤った生活態度です。 仕事は人生の暇つぶしであり、最高に楽しい娯楽である、と言えます。…

ルート配送ドライバーなりゃこそ自慢したいこと

ルート配送ドライバーは、スーパーやコンビ二、企業、個人など、毎日決められた場所に、毎日ほぼ決められた順序で、トラックに乗せた商品を配送するのが仕事です。大体、毎日同じことの繰り返しです。 「残業が多い」「毎日決められた仕事の繰り返しで飽きる…

不自由なトラックドライバー

‥トラックドライバーは基本的に1人で仕事をします。主な仕事であるトラックの運転中、運転席の横には口数多い上司も口臭い同僚もいません。そのため、何をするにも上司の決裁が必要で、同僚との情報の共有だのなんだのを指示されるビジネスマンとは違い「自…

トラックドライバーの自由なところ

‥人は自由を求めがちです。なるべく他人には指図されたくありません。他人ではなく、親からだってアレコレ指図されたり、干渉されたりすると、思わずグレたりなんかします。 しかし、無人島でたった独りで暮らすならまだしも、社会生活なるものを営む上では…

タクシードライバーによくある話

あるあるネタ、あるある話というのは、広く大勢の共感を得て「あー、そういうことってあるある」と思わせて成り立つものです。 しかし、不思議なもので、狭く一部の限定された人たちの「あー、そういうことってあるある」で成り立つあるあるネタ、あるある話…

トラックドライバーの8人の味方

心強い味方 昔は「男は敷居をまたげば7人の敵あり」なんてことを言いました。 武士が二本差しで街を闊歩していた時代の話です。しかし、スーツを着たビジネスマンにも苦難は多く、それをたとえるときにもこう言われました。 トラックドライバーもいろいろな…

トラックドライバーに7人の敵あり

戦いのとき昔は「男は敷居をまたげば7人の敵あり」なんてことを言いました。 つまり、男が社会に出ると、苦難がたくさん待ち構えているよといった意味のようです。これが「昔は」となったのは、何も苦難が消えたわけじゃなく、男だけじゃなくて女性にも言え…

ストレスの少ない(ように見える)職業

人間、生きていればストレスはつきものです。そしてストレスにはさまざまなタイプがあります。ノルマ達成へのプレッシャーによるストレス、守らなければいけない多くのルールによるストレス、欲求を満たせないことからのストレスなどです。 中でも、人間関係…

女性トラックドライバーがカッコいい理由

今、あらゆる業界で人材不足が深刻化しています。そのため、外国人の雇用を促進したり、企業での女性の活躍を推進したり、高齢者が働き続けられるようにしたり、行政もいろいろな取り組みをしています。 それは悪いことじゃありません。 それぞれの取り組み…

トラックドライバーが思わず泣きたくなる瞬間(とき)

思わず涙が‥日ごろ、マッチョな荒くれ者のイメージを持たれがちなトラックドライバーですが、トラックドライバーだって生きているから悲しいときもあります。でも、悲しくたって、苦しくたって、運転席では平気なのです。 トラックドライバーにも繊細な面が…

人々から尊敬される“べき”職業

感謝と尊敬今回は「人々から尊敬されるべき職業」を紹介します。厳密には「尊敬されるべき職業」と言うより「社会貢献度が高い職業」です。 と言うのも、どの職業も現実的にはそれほど人々から尊敬されていない悲しい現実があるからです。 これを言うとミも…

トラック運転手の安全対策

危険に立ち向かう消防士トラック運転手に限らず、すべての職業人にとって「安全」はとても重要です。「安全」こそ、職業人として仕事を進める上での大前提です。 火災現場に自ら飛び込む、一見危険を顧みないように見える消防士だって、万全の安全対策をして…

トラック運転手無頼帖

ガンマン無頼?トラック運転手は世間から「荒くれ者」とイメージされがちです。ただ、それは映画やドラマからのイメージで、現実はそんな1つのイメージで言い尽くせるものではありません。 そりゃ、トラック運転手にも「荒くれ者」風な人はいるかもしれませ…

トラックドライバーの熱中症対策

照りつける太陽地球温暖化の影響なのか、年々、起こる危険度が上がっているような気がする熱中症。最悪、命にも関わるので、大いに注意しなければいけません。 イメージとしては、鋼が溶けるような暑い日、太陽が降り注ぐ野外で長く過ごすとかかるように思い…

セールスドライバーがちょっとだけ自慢したいこと

セールスドライバーは配達、集荷、集金、さらには営業も行うドライバーで、一番分かりやすいのは「通販で買った商品を配達する宅配ドライバー」でしょう。 ただ配達するだけではなく、通販を行っている店舗や会社と交渉して運送を請け負う契約を取るのも仕事…

トラック運転手に対する勝手なイメージ10選

トラック運転手と言うと、世間から「荒くれ者の仕事」「底辺職」だなどと、悪いイメージを抱かれがちです。 ですが、それは主に昭和からの、いわば負の遺産です。かの偉大な鈴木則文監督のせいとは言いませんが、昭和50年代に菅原文太がトラック運転手を演じ…

タフガイの仕事

‥有名な探偵小説に「男はタフでなければ生きていけない」というセリフが出てきます。知らない人は「なんだ、男の『俺は強いんだぞ』自慢か」と思うかもしれませんが、後に「優しくなければ生きる資格はない」と続きます。 強いばかりではだめで、優しさも兼…

女性に増えてほしい職業

なりたい自分になれる日本は今、あらゆる業界で人手不足が問題になっています。 そのため、政府も外国人雇用や障がい者雇用を広めようとしたり、企業に定年を延長させようとしたり、必死です。そして企業に「もっと女性を活躍させるように」なんてことを促し…

トラック運転手紳士録

タクシー運転手が、乗せたお客の挙動がおかしかったことで警察に通報し、そのお客が実はオレオレ詐欺グループの1人だったと判明し、犯行を防止できた、なんてニュースがありました。 日ごろから社会貢献度の高い仕事をしているのに「底辺職」「他の仕事をで…

トラックドライバーが雨を嫌いな理由

恵みの雨「恵みの雨」なんて言葉もありますから、雨は生命にとって欠かすことのできないものですが、たくさん降り過ぎると災害を起こしかねないので、何とも厄介です。 生命には必要でも、生活者としての感覚では、傘をささなきゃならないし、さしても濡れた…

新しいタクシー・ライフとは

何度でも起き上がる営業自粛やら外出自粛で、大きな打撃を受けたタクシー会社が続出した、この2020年。 しかし、どの業界も、どの世界もそうですが、倒れてもそこから起き上がってくるのが人のサガです。長所の1つです。 困難があるなら、それに打ち勝つ工…