トラックマン

トラック専門サイト

トラックドライバーへのエコドライブのススメ

f:id:truck_sa:20190614104937j:plain

エコドライブとは、地球環境の保全に留意した車の運転のことです。
自動車はそもそも限りある資源を使いながら排気ガスを出し、交通事故の危険をはらみながら走行するものです。人の暮らしを便利にするメリットはたくさんありますが、デメリットもかなりたくさんあります。
このデメリットを少しでも減らそうという取り組みは昔からいろいろと行われてきました。低燃費エンジンの開発や、自動ブレーキなどの安全装置の開発はその1つです。それらの取り組みは主に自動車メーカーが行ってきました。
また、警察などが行う安全教室も、デメリットを減らす取り組みの1つと言っていいでしょう。

さらに「ドライバーができる取り組み」の1つが、このエコドライブです。
この運転によって環境対策、地球温暖化防止、大気汚染防止、資源保護、安全確保、事故防止、経営改善、コスト削減などの効果が得られます。
つまり、環境保全のために排出ガスの抑制、事故防止、経営コスト削減などを行い、それによって「環境」「安全」「経営」の3つの要素で、うれしい結果を出せるというわけです。
エコドライブは燃料消費を抑える運転です。燃料消費を減らすので、限りある資源の消費を減らすことになりますし、排気ガスの排出も減らします。使う燃料が減るので、燃料代の支出も減ります。
つまり、エコドライブによってコスト削減も可能なので、そこから人件費、つまりドライバーの給与アップも実現できるかもしれませんよ。そうなればトラックドライバーのなり手が増え、トラックドライバー不足が解消されたりなんかして。

1. アクセルはゆるやかに

急加速するには、ゆっくり加速するより大きなエネルギーを使います。それだけ多くの燃料を消費するわけです。
急発進、急加速をしないことが燃費を抑えることになります。ゆっくり発進し、ゆっくり加速する運転で燃料を節約し、燃費向上につながります。
「ゆっくり」という意識は安全運転にもなります。

f:id:truck_sa:20190701125306j:plain
発進時には多くの燃料を使う

2. なるべく定速走行

加速や減速を繰り返すと燃費を悪化させます。一定の速度での走行、いわゆる定速走行を続けることで、燃費の良い走行になります。
そのためには余裕を持った車間距離を保つことです。先を急ぐという気持ちが強いあまり、車間距離を短くしてしまうと、前の車の動きによって加速や減速を無駄に繰り返すことになりかねません。イライラも募ります。

f:id:truck_sa:20190701130015j:plain
車間距離にはゆとりを

3. ギアは一段上に

同じスピードを出すにしても、ギアの段が違うとエンジンの回転数も違ってきます。
高速段ギアでは、それより下の段のギアで同じスピードを出すより、エンジンの回転数を抑えらえ、燃料消費も減って燃費が向上します。
MT車の場合、早めにシフトアップして高速段ギアで走行しましょう。

f:id:truck_sa:20190701130701j:plain
早めのシフトアップを

4. 燃費の把握

ドライバーは自分のトラックの燃費を把握しましょう。日々の燃費の変化を意識すれば、エコドライブの効果を実感できます。
f:id:truck_sa:20190701131023j:plain

5. アクセルを離して減速

減速するときはブレーキを踏むのではなく、アクセルから足を離してエンジンブレーキを作動させると、燃費が良くなります。
下り坂や赤信号の手前では、エンジンブレーキを使って、それまでの惰性でトラックを走らせると、燃料消費を節約できます。
この惰性走行では、エンジンの回転数が高いと燃料の供給が停止し、回転数が下がるとアイドリングに必要な分だけ燃料が供給されます。
こうした、極力ブレーキを使わない、エンジンブレーキを活用した走行をするには、道路状況などを先読みする賢い「予知運転」が求められます。

f:id:truck_sa:20190701131214j:plain
燃料を使わずに減速

6. 適度にエアコン

エアコンを使うとそれだけ燃料を消費します。
暑い、寒いの感覚には個人差もありますし、無理な我慢は熱中症にもなりかねないのでお勧めしませんが、エアコンを使う場合も適切な使用を心掛けましょう。車内を冷やし過ぎないことが肝心です。
フロントガラスに日よけを設置したり、後部窓ガラスに断熱フィルムを貼ると、車内の温度上昇を抑え、エアコン使用を減らすこともできます。
また、炎天下にトラックを駐車しておくと車内に熱気がこもります。トラックに乗ったら窓を開けて換気し、発進して外気を入れて車内の熱気を逃がしてからエアコンを使用したほうが効果的で、燃費が向上します。

f:id:truck_sa:20190701131411j:plain
冷やし過ぎないように

7. アイドリングは必要最小限

アイドリングは燃料を消費します。そのため、駐停車時のアイドリングストップが奨励されています。実際5秒以上停車する場合、アイドリングストップをすると燃料を節約できるそうです。
とは言え、アイドリングストップをひんぱんに行うとスターターやバッテリーなどの部品寿命が短くなったりするようですし、アイドリングストップ中は方向指示器が作動しなかったりするので、むやみやたらとアイドリングストップするのではなく、あくまでも「無駄なアイドリングを避けること」を肝に銘じましょう。

f:id:truck_sa:20190701132633j:plain
駐停車時はアイドリングストップ

8. 荷物も適量に

荷物が多いと当然燃料を多く消費します。特に発進の際には多くの燃料を消費します。トラックの仕事は荷を運ぶことですが、それ以外の不要なものは極力載せず、できるだけ身軽にしておきましょう。

f:id:truck_sa:20190701133102j:plain
不要な荷物は載せない

9. 渋滞を避ける

渋滞はとても燃費が悪い走行となります。あらゆる手段を講じて避けましょう。
地図やカーナビなどを駆使して行き先、そのルートをあらかじめ確認しておくのはもちろん、渋滞・交通規制などの道路交通情報も把握し、その上で時間に余裕を持って出発するのが理想です。

f:id:truck_sa:20190701130015j:plain
渋滞は非効率

10. タイヤ圧に注意

タイヤの空気圧が適正値より不足すると燃費が悪くなります。
この他にもエンジンオイル、オイルフィルター、エアクリーナエレメントなども適正に交換することで燃費が良くなります。
車の燃費を向上させるために点検・整備は定期的に行いましょう。

f:id:truck_sa:20190701133432j:plain
定期的な点検・整備を