トラックマン

トラック専門サイト

タクシードライバーの夢

f:id:truck_sa:20191011121548p:plain

タクシードライバーは正社員であっても、一般的な会社と違って「出世」はありません。
良く言えば「一生現役」と言うか「ずっと最前線」です。建設会社に入社して定年まで建設現場で作業するようなものです。
今は価値観も多様化してきていますが、昔は会社に入ったからにはそこで課長、部長と出世していくことを夢見た人がほとんどです。出世コースから外れる左遷や窓際族を忌み嫌いました。
とにかく、タクシードライバーには最初から出世がないので、そんな「社会に出たら出世してナンボ」という価値観すると、タクシードライバーはすでに負け犬なので、その古臭い価値観が今でもタクシードライバーという仕事を「底辺職」などと言わしめているのかもしれません。
タクシードライバーにもがあります。今回はタクシードライバーが秘かに夢見る「将来」「未来」をこっそり紹介します。


f:id:truckman:20190709135527p:plain

1. 高収入

タクシードライバーは歩合制で給与を受け取っている人が多いです。その平均年収は300万円台ですが「やればやっただけ稼げる仕事」です。
多くのタクシードライバーは、できるだけ稼いで高収入を得るために頑張っています。そのため、20時間近く勤務して翌丸1日を休み、月間で12日間勤務して18日間くらいを休む隔日勤務という、特殊な働き方を選んでいます。隔日勤務は深夜もタクシーを運転しなければいけないので「夜は普通にベッドで眠りたいよお」という人には過酷な勤務です。
しかし、そんな勤務で年収1000万円以上を得ている人もいるそうです。タクシードライバーになった多くの人がそんな高収入を夢見て、情報を収集し、より多くのお客さんを乗せるべく努力を重ねています。

f:id:truck_sa:20190927131820j:plain
たんまり稼ぐ

2. 無事故無違反

何よりも日々の仕事をできるだけ安全に続けていくことだけを願って地道な努力を続けるタクシードライバーもいます。交通事故なんて起こした日には収入にも響きますし、もしかしたら仕事ができなくなり、最悪、人命にも関わります。
タクシードライバーの仕事を健全に続けていくには、やはり無事故無違反が何よりも大切です。大きな野望は持たず、ひたすら安全運転と健康管理に専念しているタクシードライバーもいるのではないでしょうか。

f:id:truck_sa:20190726142456p:plain
着実に1歩ずつ

3. 趣味でも高収入

多くのタクシードライバーが隔日勤務という勤務形態で働いています。
隔日勤務の場合、月に12日間ほど働き、後の18日間は休みになります。休みとは言え、出勤日に備えてしっかり睡眠時間を確保して体調管理しなければいけませんが、それにしても一般的なサラリーマンに比べて時間がたっぷりあります。
タクシードライバーはこの休みを利用して趣味を充実させることができます。
副業がOKな会社であれば、タクシードライバー以外の仕事もやって収入アップにつなげたりもできます。
趣味でブログなどを書き、アフェリエイトで副収入に結びつけることもできます。電子書籍なんかを出して小遣い稼ぎだってできるでしょう。
時間はたっぷりあるので、いろいろ夢が広がりそうです。

f:id:truck_sa:20190614115044p:plain
アフェリエイトで稼ぐ

4. 個人タクシーに転身

大手企業に勤めるサラリーマンだって、ゆくゆくは独立起業しようと夢見ている人はいます。それこそ今は、1つの会社で一生勤めるのが一番良いという価値観は廃れてきています。
タクシー業界で独立起業に当たるのが、タクシー会社の従業員から個人タクシーへの転身です。
個人タクシーの運転手は個人経営者であり、売り上げのすべてを自分のものにできます。ただ、国土交通大臣による認可や、無事故無違反の運転経歴、資金計画など、そろえなければいけないものもいろいろあって大変です。
ですが、そういったハードルを越えて初めて実現するのがというものです。

f:id:truck_sa:20191011122833j:plain
独立起業も夢ではない

5. 奇跡の出会い

タクシードライバーがトラックドライバーやレーシングカーのドライバーと大きく違うのは、いろいろなお客さんを乗せる接客業だという点です。この接客業に惹かれてタクシードライバーになった人にとっては、お客さんに喜んでもらうことが何よりのやりがいになります。
中には、タクシードライバーになったからには、こんな有名人に乗ってほしいなんて夢見ている人もいるでしょう。憧れの人に喜んでもらえたら、どんなにうれしいかは想像もできません。

f:id:truck_sa:20191011123916p:plain
いろいろな出会い

6. 奇跡の再会

タクシーは毎日さまざまな人が利用します。中には、同じ日に同じタクシーに乗ってしまうなんて偶然も起きたりします。
タクシードライバーの中には、秘かにそんな奇跡的な偶然を期待している人もいるのではないでしょうか。故郷を離れて都会で仕事しているが、故郷の高校で同級だった人と再会する、みたいな‥。
または、憧れていた有名スポーツ選手を乗せることができたと思ったら、その人が自分のていねいな運転、ていねいな接客を気に入ってくれて、名前をメモしてくれて常連客になってくれる、みたいなことも、あったらないいなと夢見てしまいます。

f:id:truck_sa:20191011124115p:plain
そして再会

7. グルメ店の制覇

タクシードライバーに「地元の有名店に詳しい」ことを期待している人が世間のそこかしこにいます。
タクシードライバーもそんな期待に応えようと、または自分の趣味嗜好から「地元の有名店」に詳しくなった人がいます。
有名店を制覇したら、自然と「有名じゃないけどおいしい店」を見つけたくなるのが人情というもの。そんなわけで「孤独のグルメ」の五郎さん化していくタクシードライバーもいます。

f:id:truck_sa:20190603140402p:plain
食べるの大好き

8. 専門的なタクシードライバーに

タクシーには一般的なタクシーの他、キッズタクシー、介護タクシー、福祉タクシーなど、お客さんをある程度限定したサービスがあります。
そうしたタクシーのドライバーとなるには、それぞれ専門的なスキルを身に着ける必要があります。もちろん、介護タクシーでタクシー利用者の乗降を介助するには介護士などの資格が必要ですが、それ以外の場合でもいきなりそうしたタクシーのドライバーが務まるわけではありません。
例えば観光タクシーでも、その地域の観光名所などに関して専門的知識が必要です。観光タクシーのドライバーの中には、観光ガイドの資格を持っている人もいます。
そういった専門的知識やスキルを持っていると、タクシードライバーとして大きな武器になり、収入アップにもつながります。そのため、そうした専門的なタクシードライバーを目指す、意識の高いタクシードライバーが増えています。

f:id:truck_sa:20191011124820j:plain
勉強して専門知識を身に着ける

9. 悠々自適

タクシードライバーに限らず、多くの庶民が夢見るのが、悠々自適に暮らす老後です。
タクシードライバーは未曽有の人手不足に陥っているそうです。そのため、高齢化が進んでいます。
一方、高齢者の交通事故が社会問題にもなり、タクシードライバーの高齢化が進み過ぎるのも問題視されています。
そうは言ってもこの世知辛い世の中、できるだけ働き続けないと食べていけないわけで、タクシードライバーのように高齢者でも働ける仕事があるのはありがたいことでもあります。タクシードライバーには、できるだけ長く、健康に働き続けたいと願う人が多いのです。
しかし、やはり多くの庶民が悠々自適に暮らす老後を夢見ています。いつまでも自分の仕事にしがみついていたいのは政治家さんぐらいかもしれませんが、多くの庶民の悠々自適な老後の実現は、政治家さんの肩にかかっているのですから皮肉なもんです。

f:id:truck_sa:20190603140250p:plain
先生、ここはひとつ‥

10. 地位向上

タクシードライバーは接客業なのでお客さんを大事にします。世の中には「お客は偉い」とバカな勘違いをする人もいますし、日ごろのストレスを「他人を見下すこと」で発散する可哀そうな人もいますし、タクシードライバーの中には人としてダメな人もわずかながらでも実在するので、タクシードライバーは世間から低いイメージで見られがちです。
そんなわけで、多くのタクシードライバーがタクシードライバーの社会的地位の向上を願っています。具体的に願っていなくても、タクシードライバーの地位が向上すれば横柄なお客や乱暴なお客も減るわけですから、心のどこかでは願っています。
職業で人を勝手に判断しない、差別のない社会の実現は、多くの人が夢見ていることかもしれません。

f:id:truck_sa:20190830130908j:plain
こうして世界は平和に