トラックマン

トラック専門サイト

トラックドライバーとしてうまく就職する方法

f:id:truck_sa:20200528125336j:plain
アイドルの人気はすごい


トラックドライバーの仕事は「車の運転が好き」という人にとって、その「好きなこと」を仕事にできて、しかも「やればやっただけ稼げる仕事」として平均年収約350万円~486万円で、最大年収は約650万円とも言われる「おいしい仕事」です。
そんなわけで、トラックドライバーは今や誰もがうらやむ人気職業。今日もトラックの運送会社の門の前には、スター・ドライバーの登場を待つ、いわゆる「出待ち」のファンが押しかけて‥という状況にはなっていません、不思議なことに。
ですから、トラックドライバーになるなら今かもしれません。時代は刻々と変化していきますから、いつ、トラックドライバーが人気アイドル・グループのように、なりたくてもなかなかなれない存在にならないとも限りませんからね。

そこで今回は、めざとく「今こそトラックドライバーになろう」と目覚めた人たちのために、トラックドライバーとしてうまく就職する方法をご紹介します。
案外、どんな職業に就くときでも重要なことかもしれませんよ。

1. 自己分析

トラックドライバーの仕事の大半は、「トラックを運転すること」になります。トラックの運転、車の運転が苦手で、トラックを運転するくらいならアマゾン川に行ってピラニアがうようよしている場所で泳いだほうがマシという人には、1ミリもオススメできません。
また、トラックドライバーは「やればやっただけ稼げる仕事」ですが、それはつまり歩合制だからであって「やらなきゃやらないだけ収入は減る」ようになっています。
果たして自分は、毎月安定した収入を望んでいるのか、ガムシャラに仕事してその分ガッツリ稼ぎたいのか、自分の望む働き方を明確しなければ、後々不満が出てきます。
我が身を振り返り、好き嫌い、得意不得意、向き不向きを思い返し、それからどんな職業をやりたいかを考えましょう。
「車の運転が好き」「ガッツリ稼ぎたい」「人間関係によるストレスはできるだけ避けたい」「体力に自信がある」「安全運転は大切」と思ったら、トラックドライバーの仕事は向いています。

f:id:truck_sa:20200528125813j:plain
分析

2. 求人を探す

トラックドライバーはここのところ人手不足に陥っていて、ネットで求人を検索するとたくさんの情報が出てきます。いろいろな会社がいろいろな条件で求人を提示しています。
トラックドライバーは、運転という専門技術を使う職業ドライバーという専門職の1つなので、ドライバー専門の求人サイトを活用したほうが良いでしょう。条件や仕事内容などが、より具体的に分かりやすく紹介されていますから。
トラックドライバーとして働こうと思ったら、そうした求人の内容をしっかり確認して応募することが大事です。さもないと、せっかくトラックドライバーとして就職できても、後悔することにもなりかねません。
もちろん、後悔したらすぐ辞めてしまうのも良いでしょう。しかし、そうこうしているうちに、本来なら自分にピッタリだった会社の求人が閉め切られてしまうかもしれません。そうならないために、あらかじめ自己分析し、その自分に合った会社を、分かりやすい求人ページから効率的に見つける必要があるのです。

f:id:truck_sa:20200305132949p:plain
求人

3. 条件を確認

求人でまず、確認すべきなのは応募条件です。
トラックは大きさによって普通免許、中型免許、大型免許と、運転に必要な免許が違います。会社によっては、中型運転免許の所持が応募の条件になっているところもあります。どうしてもその会社に就職したい場合、応募する前に中型運転免許を取得しとかなければいけません。応募して面接に行ったとき「免許持ってません」と、うっかり顔をしても就職は難しく、それだけもったいない時間の使い方になってしまいます。
中には、応募する際は普通免許でも大丈夫で、中型や大型は入社後に取得すればいいという会社もあります。
また、中型や大型の免許取得を支援してくれる会社もあります。この場合、免許取得費用は入社後に給料から引かれることが条件になっていたり、全額会社が負担してくれたり、会社によって条件は異なります。
こうした細かい条件をきちんと知った上で応募を考えましょう。

f:id:truck_sa:20190614112941p:plain
免許

4. 勤務内容を確認

求人を見るときは応募条件の他にも、勤務地、勤務時間も確認しましょう。それから正社員なのか、契約社員なのか、パート従業員なのか、雇用形態の確認も忘れずに。
勤務内容、つまり仕事の内容もしっかり確認しておく必要があります。と言うのも、ひと口にトラックドライバーと言ってもいろいろな仕事があるからです。
長距離を行く大型トラックのドライバーもあれば、比較的近い範囲で店舗などへの配送を行う小型や中型トラックのドライバーもありますし、宅配便を配送するドライバーもあります。
コンビニなどに商品を配送するルート配送ドライバーの仕事は、いわゆるルーティンワークになります。
一方、長距離トラックの仕事は、一度仕事に出ると2~3日、長いと1週間くらいは家には帰れません。つまり、毎日何があっても家に帰って自分の布団で寝たい人には向かない仕事です。

f:id:truck_sa:20200528131909j:plain
布団で寝たい

5. 再度自己分析

ドライバー専門の求人サイトでトラックドライバーの仕事を探すと、いろいろな仕事、いろいろな会社が見つかります。
仕事によって、会社によって勤務の内容や条件が違います。
ここで改めて自分を振り返ってみましょう。できれば、気になる求人に応募して、そこで採用され、そこで仕事をしている自分を想像してみてください。それで「しっくり」きたら応募してみましょう。
「しっくり」こなかったら、なぜ「しっくり」こないか考えみましょう。それでまた、今まで気づかなかった自分が見えてくるかもしれません。それでさらに想像すると、今度は意外と「しっくり」くるかもしれませんし、それでもダメなら他を探すのも1つの手です。

f:id:truck_sa:20200528132030j:plain
しつこく分析

6. 自己アピールポイントを整理

求人をチェックして応募先が見つかったら、応募の準備をして応募します。
履歴書は今はパソコンでも作成できるので「きれいな字で書く」は気にしなくてよくなりましたが、内容はやはり重要です。
また、採用時にもうまく自分をアピールしなければいけません。
こうした応募に際しての重要項目はネットで検索するとズラリと出てくるので参考にしましょう。
ただ、ここでもこれまで行ってきた自己分析が生きてきます。自分の長所、短所をしっかりつかみ、うまく長所をアピールしましょう。
そして「やる気」をアピールすることも大切です。多くの運送会社が、長く働き続ける意欲を持っている若者を求めていますから、それをアピールすれば、採用への道も近づきます。

f:id:truck_sa:20190624134914j:plain
意欲満々

7. 健康に留意

トラックドライバーを雇う運送会社が重視するのは、求職者の「長く働き続けたい」という意欲です。
他にも無事故・無違反かどうかの運転歴、社会人としてのマナーを身に着けているかどうかがチェックされます。事故歴や違反歴があったり、社会人としての常識やマナーに欠ける人は、採用が難しくなります。
また、健康状態も重視されます。トラックドライバーは基本的に体力仕事であり、病気などがあると安全運転を阻害することになるからです。
何か持病がある人は、かかりつけ医に相談すると良いでしょう。
持病がない人も、ある人も、就職できたときに備え、体を鍛え始めると良いかもしれません。鍛えられた体で面接に臨めば、健康をアピールすることになります。

f:id:truck_sa:20190830140208j:plain
体を鍛える

8. 腹をくくる

どんな仕事も同じですが、社会人として働くには、社会人として責任感を持って仕事をするという覚悟が求められます。
個人差はありますが、どんな仕事でも過酷な面はあります。楽しいときもあるでしょうが、苦しく思える時期も必ず来ます。しかし、そうした苦しさも、あらかじめ覚悟すれば、仕事とはそういうものだと腹をくくれば、何とかなったりします。
就職活動もうまく行くとは限りません。人手不足のトラックドライバー業界であっても、会社との相性が悪ければ採用されないこともあります。
そういうものだと腹をくくって面接に臨めば、もし採用されなくても、気持ちを変えて次の会社に気持ちを向けることができます。
しかし、そうやって覚悟を決めた人は表情にも余裕ができ、話し方や態度にも自信を持てるかもしれません。そうした表情や言動は、きっと面接の担当者にも好印象を与えるでしょう。

f:id:truck_sa:20200528133849p:plain
腹をくくって決心